このページでは、神戸東洋日本語学院が9月~3月に開講する「日本語教師スキルアップ講座」についてご案内します。
正規の課程(日本語教師養成講座420時間コース)について知りたい方は、こちらのページをご覧ください。
✔日本語教師として、授業で使えるスキルを身につけたい!
✔教えるのがうまくなりたい!
✔日本語の教え方を効率的に身につけたい!
という方におススメです。
日本語教師スキルアップ講座とは?

「日本語教師養成講座を修了したけど、実際に教壇に立つ自信がない…」
「日本語を上手に教えたいが、養成講座に割くお金や時間はない…」
「ボランティアで日本語を教えているが、なかなかうまくいかない…」
「養成講座では、模擬授業の経験がほとんど積めなかった…」
日本語教師を目指す方や、日本語教師になったばかりの方からは、このような声がよく聞かれます。
神戸東洋日本語学院の日本語教師スキルアップ講座は、このような悩みを抱える方に向けた、日本語教師としての授業スキルの習得、授業(練習)経験の蓄積を目的とした、実践的な演習を集中的に行う講座です。
他の養成講座の修了や実際の仕事の経験の有無を問わず、どなたでもご受講いただけます。
もちろん現役日本語教師の方の受講も可能です。
この講座では、理論や基礎知識の学習(座学)は基本的にはありません。
・実際に日本語教育に使われている教材の内容や構成
・日本語を教える際の注意点
・外国人に伝わりやすい教え方のコツ
などを、グループワークや模擬授業等を通して学んでいく「超実践型」の講座となっており、修了後や、もちろん履修中にも、すぐに実践できる知識とスキルが身につきます。
どんなスキルが身につく?

この講座で身につけることができる知識・スキルの一例を以下にご紹介します。
・学習者に合わせた教材選定を行うための知識
・教材の最適な使用方法を理解するための知識
・教材に合わせた授業方法や活動のアイデアに関する知識
など…
日本語学習者には多様なバックグラウンドや学習動機があります。
また、学習教材も目的や到達目標等によって様々です。
それぞれの学習者に合わせた教材を選定し、効率的かつ効果的に使うためのスキルを身につけることは、学習者に適した日本語教育を提供するために不可欠です。
・外国人に伝わりやすい話し方
・学習者のモチベーションを維持しながら授業を展開するスキル
・教室で使える様々な活動アイデア
・学習者の不意の質問や誤答に対応する力
・既習表現を使いながら、学習者の成長を助けるスキル
など…
自分自身が(模擬)授業をしたり、他の人の(模擬)授業を見たりする経験が増えれば増えるほど、実際に授業で活用できるアイデアの数は増えていき、不測の事態への対応力も高まっていきます。
当講座では、これまで多くの日本語学校等で活用されてきた文型・構造シラバスの教材と、新たに採用するところが増えてきている場面シラバスの教材を併用しており、様々な教材・教授法に対応できる日本語教師になるためのスキルを身につけていただくことができます。
なお、当講座を修了した方には、就職活動等の際にご活用いただける「日本語教師スキルアップ講座修了証」を発行いたします。

当講座はスキルアップを目的とした講座のため、当講座を修了しただけでは、法務省が定める日本語教師の資格「日本語教師養成講座(420時間)修了」を取得することはできません。
正規の日本語教師養成講座(420時間)の受講をお考えの方は、こちらのページをご覧ください。
受講期間・諸費用

「日本語教師スキルアップ講座」の受講期間、授業時間、諸費用は以下の通りです。
受講期間 | 2023年9月~2024年3月 |
授業時間 | 毎週月・水・金|13:00~16:15(祝祭日除く) |
受講料 | 201,000円 |
入学金 | 11,000円 |
諸経費 | 10,000円 |
合計(税込) |
※授業で使用する教材をお持ちでない場合は、別途教材費が必要です。
※現在は申し込みを受け付けておりません。次回開講は2024年9月の予定です。
申し込み開始時にはこのページでお知らせします。
この講座に関するお問い合わせ、お申し込みは、下記のお問い合わせフォームからお願いします。